- 2023-05-08
老舗書店「正文館本店」が閉店へ・・・跡地開発の行方は!?
老舗書店「正文館本店」が閉店へ・・・跡地開発の行方は!? 東区東片端。外堀通と国道41号線が交わる「東片端」交差点をやや東にいったところで、長年、営業を続けている老舗書店「正文館本店」が、6月末で閉店することが明らかになりました。 ビルが完成したのは1964年(昭和39年)。以来、60年近く営業を続 […]
老舗書店「正文館本店」が閉店へ・・・跡地開発の行方は!? 東区東片端。外堀通と国道41号線が交わる「東片端」交差点をやや東にいったところで、長年、営業を続けている老舗書店「正文館本店」が、6月末で閉店することが明らかになりました。 ビルが完成したのは1964年(昭和39年)。以来、60年近く営業を続 […]
本線上り線(豊橋方面)の高架が完成、今後さらに工事が継続・・・「名鉄知立駅立体交差事業」 2023年5月 知立駅は本線と三河線が結節し、一日約3万人の乗降客数を誇る名鉄の主要駅です。この名鉄「知立駅」では現在、駅舎の建て替えとともに周辺の線路の高架化工事を進めています。 知立駅周辺では3階建ての複合 […]
いよいよタワークレーンが登場・・・「葵クロスタワー」(【仮称】東区葵一丁目計画) 2023年5月 東区葵一丁目。桜通と国道19号線が交わる「小川交差点」の南東角で、名鉄都市開発(名古屋市)、アイシン開発(刈谷市)、アートプランニング(大阪市)の3社が開発を進めている高層マンション「葵クロスタワー」( […]
外観がお目見え・・・パルコ開発の賃貸マンション「(仮称)名古屋市中区千代田四丁目賃貸マンション計画」 2023年5月 中区千代田四丁目四丁目の新堀川沿い。パルコが全国ではじめて開発している賃貸マンション「(仮称)名古屋市中区千代田四丁目賃貸マンション計画」。前回投稿から5ヶ月。建物を覆っていたシート […]
都心のガソリンスタンド跡地に高層の有料老人ホームが建設 2023年5月 名古屋の中心部を南北に流れる堀川に架かる「桜橋」の西側の一角で、昨年8月末に閉店したガソリンスタンド「昭和シェル桜橋SS」の跡地で、現在、有料老人ホームの建設が進められています。 地上10階建て、高さ36.25メートル。旧ガソリ […]
跡地には分譲マンションや商業施設・・・「千種ビル群」の解体工事が開始 2023年5月 JR中央線と地下鉄東山線が交わり、名古屋の東部地域の交通の要衝の千種駅。その千種駅の北東地区にある複数の商業ビル群「千種ビル群」が、解体され跡地を積水ハウスが再開発することが明らかにされました。 もともとは甲子園で […]
名古屋都心に三交不動産のマンションが建設・・・「プレイズ名古屋丸の内」(【仮称】中区丸の内二丁目計画) 2023年4月 外堀通りから少し南に入った中区丸の内二丁目。栄地区や伏見地区にほど近く、近年、高層マンションの建設ラッシュとなっているこのブロックで、三重交通グループの三交不動産が高層マンションの […]
ショップ、オフィス、ホテル・・・「中日ビルディング」が詳細を発表 2023年4月 栄の中心部で建設が進められている新「中日ビルディング」。前回投稿から一ヶ月。工事の中心は内装工事に入りました。 新「中日ビルディング」建設工事の前回投稿はこちら 地上33階、地下5階。高さ158.877メートル。すでに […]
完了まであと一息・・・「中日会館南館」解体工事 2023年4月 外堀通と伏見通が交わる丸の内交差点の南西角。中区丸の内一丁目で進められていた「中日会館南館」の解体工事。前回投稿から一ヶ月が経過しました。工事は順調に進んでいるようで、早くも解体終了まであと一息といったところまできました。 「中日会館南 […]
伏見通からも存在感・・・「プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス」(【仮称】中区丸の内一丁目計画)2023年4月 中区丸の内一丁目。野村不動産が新たに建設を進めている高層マンション「プラウドタワー名古屋丸の内一丁目」(【仮称】中区丸の内一丁目計画)。前回投稿から一ヶ月。躯体はさらに上に伸びて […]