- 2023-05-01
跡地には分譲マンションや商業施設・・・「千種ビル群」の解体工事が開始 2023年5月
跡地には分譲マンションや商業施設・・・「千種ビル群」の解体工事が開始 2023年5月 JR中央線と地下鉄東山線が交わり、名古屋の東部地域の交通の要衝の千種駅。その千種駅の北東地区にある複数の商業ビル群「千種ビル群」が、解体され跡地を積水ハウスが再開発することが明らかにされました。 もともとは甲子園で […]
跡地には分譲マンションや商業施設・・・「千種ビル群」の解体工事が開始 2023年5月 JR中央線と地下鉄東山線が交わり、名古屋の東部地域の交通の要衝の千種駅。その千種駅の北東地区にある複数の商業ビル群「千種ビル群」が、解体され跡地を積水ハウスが再開発することが明らかにされました。 もともとは甲子園で […]
「暗い、汚い」マイナスイメージを一掃へ・・・地す下鉄駅改修が活発2023年3月 守山区を除く市内15区で営業し、市民の足となっている名古屋市営地下鉄。1957年11月に名古屋−栄町間で営業を開始して以来、順次、営業距離を拡大し、現在は全6路線、93.3キロで運営が続けられている国内有数の地下鉄です。 […]
まもなく竣工・・・「メニコン西館」建設状況 2023年2月 千種駅から少し西にいった広小路通り沿いの中区葵三丁目。メニコン本社の隣で建設が進められている「メニコン西館」。前回投稿から2ヶ月が経ちました。工事は仕上げの段階に入りました。 地上9階、地下1階。間口が広い建物で、広小路通り沿いに巨大な […]
外観はほぼ完成・・・「バンベール千種ザ・ファースト」(【仮称】東区葵三丁目計画)建設状況 2022年12月 東区葵三丁目。千種駅の西側の一角で建設が進められていた高層マンション「バンベール千種ザ・ファースト」(【仮称】東区葵三丁目計画)。外観はほぼ完成しました。 前回投稿から四ヶ月弱が経ちました。地 […]
外観はほぼ完成・・・「メニコン西館」建設状況 2022年12月 千種駅から広小路通りをやや西にいったところ。コンタクトレンズ大手のメニコン本社の西隣で建設が進められている「メニコン西館」。昨年(2021年)9月の建設開始から一年あまり。建設は終盤に差し掛かっています。 前回投稿から2ヶ月あまりが経ち […]
再開発の足音がひたひたと!?・・・”千種ビル群” 2022年11月 千種駅の西側に広がる”千種ビル群”。地上21階、地下3階、高さ85.6メートルの「千種ニュータワービル」などの高層ビルが林立する”ビル群”です。この千種ビル群に […]
骨組み工事は完成・・・「メニコン本社西館」建設状況 2022年10月 中区葵三丁目。千種駅を数百メートルいった広小路通り沿いで進められている「メニコン本社西館」の建設工事。コンタクトレンズ大手のメニコンが本社屋の隣で手掛ける複合施設です。前回投稿から2ヶ月弱が経ちました。 広小路通りからの写真です。 […]
地元ディベロッパーが奮闘・・・「バンベール千種ザ・ファースト」(【仮称】東区葵三丁目計画) 建設状況 2022年9月 東区葵三丁目。千種駅からやや南に行ったところで、矢作地所が高層マンション「バンベール千種ザ・ファースト」(【仮称】東区葵三丁目計画)の建設を進めています。 地上18階、高さ59.90 […]
躯体は最上階に・・・「メニコン西館」建築工事 2022年9月 中区葵三丁目。千種駅から少し西側にいった広小路通り沿い。コンタクトレンズ大手の「メニコン」が、本社社屋の隣に新社屋となる”西館”の建設を進めています。 前回投稿から3ヶ月経ちました。一部で骨組み工事が続けられて躯体 […]
躯体がぐんぐん・・・”メニコン西館”建設工事 2022年5月 中区葵三丁目の広小路通り沿い。コンタクトレンズメーカーのメニコンの本社ビルのすぐ西側で、新社屋となる”西館”の建設工事がはじまっています。 前回投稿から8ヶ月が経ちました。前回投稿時は基礎工 […]