- 2019-09-07
ついにベールが・・・ (仮称)相鉄フレッサイン名古屋駅前 2019年9月建設状況
中村区名駅4丁目。名駅の超高層ビル街の真ん中で建設中の相鉄フレッサイン。建物は長くシートがかけられていましたが、このほどようやく一部のシートが外されました。 地上18階建て、高さ58.35メートル。客室は250室。そこそこの威容を誇る建物です。しかし周囲は200メートル前後の高さの超高層ビルが林立し […]
中村区名駅4丁目。名駅の超高層ビル街の真ん中で建設中の相鉄フレッサイン。建物は長くシートがかけられていましたが、このほどようやく一部のシートが外されました。 地上18階建て、高さ58.35メートル。客室は250室。そこそこの威容を誇る建物です。しかし周囲は200メートル前後の高さの超高層ビルが林立し […]
名駅の超高層ビル街の一角で建設中の「(仮称)名古屋三井ビル北館」。前回の投稿からおよそ一ヶ月。着実に工事は進捗しているようです。 まずは名鉄側から。建物はシートで覆われています。写真右側のビルは、スパイラルタワーです。 逆側から。こちらからみると、現在四階部分の骨組みが終わり、これから五階部分の骨組 […]
中村区名駅南一丁目。笹島の交差点から2ブロックほど南。超高層ビルが林立する名駅からは徒歩圏内で、野村不動産が新しい高層マンションを建設中です。 (仮称)名駅南一丁目計画。現地に掲げられている建設計画の概容によりますと地上19階建て。高さ59.53メートル。総戸数などは現状不明です。 敷地、南西方向か […]
中村区名駅3丁目。国際センタービルから江川線を越えて、名駅方向に向かった桜通沿いで建て替え工事が進んでいる「名古屋三交ビル」。前回投稿から1ヶ月あまり。これまでかなりのペースで工事が進捗きましたが、この1ヶ月で、またかなり工事が進んだようです。 新名古屋三交ビルは地上16階建て。新ビルはすでに最上階 […]
名古屋北部の拠点エリアとなっている「大曽根」。JR、名鉄、地下鉄、ゆとりーとラインなどが集まる交通の要衝・・・のはずなんですが、今一つぱっとしないと感じるのは、私だけではない気がします。 名古屋の地下鉄の利用客数のランキングは87駅中15位。名駅の10分の1程度の利用客に留まり、久屋大通や星ヶ丘、そ […]
まもなくLCCターミナルオープン セントレアの今後は? 東海地方の空の玄関口の中部国際空港(セントレア)。一時は、利用客の伸び悩んでいましたが、ここ最近、利用客が大きく伸びています。 2005年、愛・地球博の開催に合わせて開港したセントレアですが、開港直後の2005年度の利用客数は1235万1727 […]
中区錦二丁目。通称、長者町で工事が進む「錦二丁目7番第一種市街地再開発事業」。2019年3月から新ビルの建設工事がはじまって半年あまりです。 現地には6本のクレーンがたっています。まだ躯体は上に伸びていませんが、大規模な再開発が佳境に入っていることを伺わせます。 長谷工コーポレーション、野村不動産、 […]
中区栄一丁目。御園座から少し南にいった伏見通り沿いで進められていた立体駐車場の解体工事の跡地に、およそ100メートルの高さの超高層タワーマンションが建設されることがあきらかになりました。 現地に掲げられた看板によりますと、マンションの名前は「(仮称)タワー・ザ・ファースト名古屋伏見」。地上29階建て […]
2019年3月に閉鎖した「噴水南バスターミナル」。閉鎖から半年、跡地の暫定再整備が着々と進んでいます。 現地では、すでに重機が入り、掘り起こし作業がはじまっています。本格的に槌音が聞かれるようになりました。 久屋大通公園は、テレビ棟などを含んだ錦通の北側の再整備が急ピッチで進んでいますが(久屋大通公 […]
大手通りから赤門通りを少し入ったとろ。大須の一角、「中公設市場跡地」で建設されている商業ビル「Multina Box」。 外観の工事はほぼ終わったようですが建物はいまだ建設が完了しているようではないようです。そんななか建物前には、すでに行列ができていました。 行列の先ではすでに「タピオ […]