2021年 年頭に考える① 「ゼロスタートからの一年」2021年の日本のそして名古屋の景気は?
あけましておめでとうございます。年頭にあたり、名古屋にとって2021年がどんな年になるのか?改めて考えてみたいと思います。
一回目のテーマはズバリ「2021年の景気」。日本、そして名古屋の景気どうなるのか?占いたいと思います。
多くの人にとって2020年は大変な年だったのではないでしょうか?新型コロナの流行とそれに伴う緊急事態宣言の発令。飲食店、レジャー施設、ホテル、交通などの観光業、映画、イベントなどの娯楽産業などあらゆる業種が大打撃を受けた一年でした。この地方でも、名駅で名鉄などが計画をしていた巨大ビルの再開発計画が3年先送りになりました。また三菱航空機(愛知県豊山町)で開発が進んでいた日本初のジェット旅客機「三菱スペースジェット(旧MRJ)」が、航空旅客需要の大幅減を受け一時凍結となってしまいました。
名鉄などの超高層巨大ビル計画先送りについてはこちら
2019年の夏頃には1.9倍を超えていた有効求人倍率も2020年11月には1.02にまで下降。愛知県の有効求人倍率は常に全国平均を上回っていましたが、20年7月以降全国平均を下回り続けています。(2020年10月の全国有効求人倍率は1.04)。2020年は経済が大きく縮小しているのをそこかしこで実感せざるを得ず、まさに暗黒の一年だったと言わざらるを得ません。
現在、コロナウィルスの第三波が襲来。過去の第一波、第二波と比較しても大きな波で2021年の幕開けも大きな不安を抱えている人も多いのではないでしょうか?
確かに未だに第三波の収束が見込めず、Go Toの一時停止、飲食店の時短要請が続くなかて2021年のスタートが、厳しいものであることは間違いありません。ただ、ほぼ間違いなく言えることは2020年が底で、2021年は景気回復基調に向かうということです。
政府が昨年末に行った閣議了解したGDP予測では2020年度の実質成長率が対前年度比で-5.2%と戦後最悪になるとする一方で、2021年度は+4.0%と比較可能な1995年以来最大の伸び率となるとしています。政府の予測はやや楽観的な気もしますが、複数の民間シンクタンクの予測もほとんどが2%台~3%台の実質成長率になることを予測しています。2020年は新型コロナがどのようなものか得体がしれず、春先は学校の休校、緊急事態宣言の経済活動が大幅にストップしましたが、医療的にも社会的にも新型コロナに対する対処の仕方が少しずつ明らかになるなかで、いい意味で少しずつ新型コロナに社会が慣れ、感染対策と経済運営の両立を社会全体が考えはじめていて、いままでではもっとも大きな第三波が襲来しても、経済がストップすることはありません。こうしたなかで2021年は、完全に景気が戻るところまではいかないかもしれませんが、2020年よりは経済が回るのは間違いないと思います。
さらにすでに行われている大型の景気対策は、日銀が大量に”お金を刷る”という形でファイナンスしており、市中のマネタリーベースは大幅に増えています。景気が落ち込むなかで、お金が消えたように錯覚する人もいるかと思いますが、逆に市中に出回っているお金の量は増えていて、様々な自粛などにより、みんな使わず貯金しているため景気が冷え込んでいる状態になっているのです。
昨年末の日経平均株価の終値は2万7444円とバブル期以来31年ぶりの高値となりました。経済活動の自粛によりお金の使い道がない”金余り”の状態が続くなかで、余剰資金が株に向かった結果と思われますが、株は景気の先行指数です。今後、実態経済にも少しずつ影響を与えることは間違いあります。
加えてコロナワクチンの完成、感染対策をしっかりとった上での東京オリンピックの開催と、2021年は明るい話題もあります。
どん底だった2020年を終え、2021年はゼロスタートで回復基調にのる年。一部の業界は以前苦しい状況が続いていますが、多くの業界で昨年末から業績が回復しはじめてもいるようです。名古屋の経済にとっては大きなインパクトのある自動車産業も、コロナにより逆に交通手段として見直され、業績が急回復しているとの報道もあります。どん底を経験したからこそ、明るい年になることを期待したいです。