- 2019-02-13
栄ミナミに 新スポット誕生
栄のなかでも大須に近く、特に若者が集う「栄ミナミ地区」。この「栄ミナミ地区」に新たな商業施策が建設予定です。場所は、ナディアパークから南に少し行ったところ。現地は本格的な工事はまだ始まっていないもののすでに囲いがされていました。 現地看板には「名古屋市呉服町通り再開発計画南地区新築工事」となんとも堅 […]
栄のなかでも大須に近く、特に若者が集う「栄ミナミ地区」。この「栄ミナミ地区」に新たな商業施策が建設予定です。場所は、ナディアパークから南に少し行ったところ。現地は本格的な工事はまだ始まっていないもののすでに囲いがされていました。 現地看板には「名古屋市呉服町通り再開発計画南地区新築工事」となんとも堅 […]
名古屋の名店がずらり・・・「金シャチ横丁 義直ゾーン」 名古屋城エリアに2018年にオープンした「金シャチ横丁」。飲食店などが立ち並び、完成以来、連日大勢の観光客などで賑わっています。金シャチ横丁には、正門前の「義直ゾーン」と、東門前の「宗春ゾーン」の2つのエリアがあります。このうち今回は「義直ゾー […]
高層マンションの建設ラッシュの泉一丁目。散策中、建物の解体工事が進んでいる現場がありました。 現地看板をみる限り、新たな高層マンションがここに建設されるようです。 泉一丁目では野村不動産のプラウドタワー久屋大通公園(22階建て、149戸)など、新築の高層マンション建設が盛ん。 高層マンション建設が続 […]
白川公園周辺で新たなタワーマンション 名駅地区と栄地区。名古屋の二つの都心の中間に位置する白川公園。この都心のオアシスとも言えるこの公園の回りは、少し前まで、オフィスビルばかりで住宅はほとんどありませんでした。 しかし、全国の各都市で進んでいる都心回帰の流れのなか、この白川公園周辺は名駅にも栄にもア […]
先月30日、桜通沿いの錦三丁目に新たなビジネスホテルがオープンしました。福岡の西鉄グループが手掛け「CROOM名古屋」客室は5タイプ242室で、屋上露天風呂なども完備されています。 この場所からわずか十数メートル西に行ったところでは、別の新たなビジネスホテルが建設中です。 関西地盤のホテル京阪の名古 […]
地下街が発達し、古くは「地上に人がいない」とすら揶揄されてきた名古屋市。栄地区にも、サカエチカ、森の地下街、セントラルパークと言った3つの大きな地下街があります。この中の一つサカエチカが50周年を迎えるのを期に、大幅リニューアルリニューアルを行っています。 サカエチカは、店舗数こそ他の二つに比べて少 […]
栄地区には、2つのバスターミナルがあります。オアシス21と、噴水南バスターミナルです。 このうち噴水南バスターミナルが、今年3月に廃止になり、オアシス21周辺に移転することが決まっています。 これにより、栄地区のバスターミナルはオアシス21に集約されることになります。 一方、廃止となる噴水南バスター […]
世界最大の口コミ旅行サイト「トリップアドバイザー」が、2017年の夏に写真投稿の多かった日本の観光地を発表しましたが、そのなかで名古屋のオアシス21が第二位にランクインされたことをご存じの方も多いと思います。ランキングでは、第一位が北海道の洞爺湖。第三位は横浜のラーメン博物館と、外国人に人気が高そう […]
名古屋市の16区で最も人口密度の高い区はどこでしょう。 答えは東区。人口密度は10,499人/㎡。(2019年1月19日)名古屋市16区で、人口密度が1万人を超えているのは東区と昭和区(10,044人/㎡)だけ。ただ東区はオフィスエリアも多く、住宅地は相対的に多くありません。そんな中、名古屋市で最も […]