- 2019-11-08
未来の名古屋をつくる推進力に「なごのキャンパス」始動
名古屋駅から北に徒歩8分。西区那古野町にあり、2015年に閉校した「那古野小学校」。 この都心の廃校小学校に2019年10月末に、新たな息吹きが吹き込まれました。 「なごのキャンパス」 廃校校舎を利用した施設でベンチャー企業の拠点として、スタートアップ企業が集います。ミッドランドスクエアなどを所有す […]
名古屋駅から北に徒歩8分。西区那古野町にあり、2015年に閉校した「那古野小学校」。 この都心の廃校小学校に2019年10月末に、新たな息吹きが吹き込まれました。 「なごのキャンパス」 廃校校舎を利用した施設でベンチャー企業の拠点として、スタートアップ企業が集います。ミッドランドスクエアなどを所有す […]
高さ170メートルと名駅の超高層ビル群の中ではあまり高い方ではありませんが、らせん型のユニークな形から独特の存在感を保っている「モード学園スパイラルタワーズ」。日本教育財団傘下の名古屋モード学園、HAL名古屋、名古屋医専の3つの専門学校が入るビルです。余談ですがモード学園は新宿や大阪でもユニークな形 […]
名古屋駅の太閤通口(西口)。通称、“新幹線口“は、超高層ビル街となっている桜通口(東口)に比べ、開発が大きく遅れているのは否めません。ただ2027年のリニア新幹線の開業をにらみ、ようやく西口開発も徐々に動き出しましています。 中村警察署から太閤通沿いに西に向かったところで建設が始まった「アパホテル名 […]
名古屋駅の南「中村区平池町」。通称「ささしまライブ24」は、旧笹島貨物駅跡地を再開発して2017年に”まちびらき”をした新しい街です。地上36階、高さ170メートルのグローバルゲートタワーなどがある近未来的な都市です。 この笹島をめぐり、名古屋市議会で9月議会で審議された補正 […]
中村区名駅一丁目。超高層ビル街の一角で建設が進められている「(仮称)名駅一丁目計画」。前回投稿から一ヶ月。建設は順調に進んでいるようです。 (仮称)名駅一丁目計画の前回投稿はこちら 躯体は最上階の地上14階まで達したようです。 JPタワーとともに。ここからみるとJP タワーの子供のようにみえます。J […]
中村区名駅三丁目。国際センタービルのやや西の桜通り沿いで建設中の「(仮称)名古屋三交ビル」。外壁のパネルの設置は完了したようで、外観はほぼ完成している状態です。 (仮称)名古屋三交ビルの前回投稿はこちら 外観はほぼ完成しているものの、低層部のガラス窓にはまだ、覆いがされています。今後は内装工事の作業 […]
名駅の超高層ビル街の一角で建設中の「(仮称)名古屋三井ビル北館」。前回投稿から一ヶ月経ち順調に躯体が積みあがっています。 建物の下層部がシートで覆われており、現在何階部分まで躯体があがっているのか黙視では正確に確認できませんが、シートがかかっている部分はおそらく商業施設がはいる3階までの部分ではない […]
2027年に開業予定のリニア新幹線の名古屋駅は、地下30メートルの深さに現在の名古屋駅の垂直方向にホームが整備される形となります。 駅の建設には、地上から穴を掘ることが不可欠。このため名古屋駅の東西にわたる駅の予定地をJR東海が次々に買収しています。昨年末、JRはこの買収が1~2年遅れる見通しである […]
2027年のリニア開業を見据え、ホテルの建設ラッシュが続く名駅地区。この名駅地区に、名古屋に本拠を置くワシントンホテル株式会社が運営するR&Bホテルが西口と東口の双方に相次いで新ホテルをオープンさせます。 まずは、西口(新幹線口)に今年6月末にオープンした「R&Bホテル名古屋新幹線口 […]
(仮称)名駅一丁目計画 建設状況2019年9月 名駅の超高層ビル街の一角で工事が進んでいる「(仮称)名駅一丁目計画」。前回投稿からおよそ一ヶ月。建設は着々と進んでいるようです。 (仮称)名駅一丁目計画の前回の投稿はこちら 骨組は12階部分までほぼ完成しているようです。完成すればビルは14階建て。わず […]