- 2023-01-02
年頭に考える② 浮上のカギは訪日外国人!?名古屋の観光需要の未来を考える
年頭に考える② 浮上のカギは訪日外国人!?名古屋の観光需要の未来を考える 昨年(2022年)秋、3年間続いた”コロナ禍”を受けて厳格に続けられていた渡航制限が段階的に緩和され、東京、大阪の中心部では連日、数多くの訪日外国人客の姿をみるようになりました。 セントレア(中部国際空 […]
年頭に考える② 浮上のカギは訪日外国人!?名古屋の観光需要の未来を考える 昨年(2022年)秋、3年間続いた”コロナ禍”を受けて厳格に続けられていた渡航制限が段階的に緩和され、東京、大阪の中心部では連日、数多くの訪日外国人客の姿をみるようになりました。 セントレア(中部国際空 […]
ファンの聖地へ・・・・「ジブリパーク」開業間近 2022年10月 名古屋市の東。愛知県長久手町の愛・地球博記念公園内で整備が進められている「ジブリパーク」。ジブリ映画の世界観を再現するテーマパークで、いよいよ来月(2022年11月)1日にオープンします。 「青春の丘」「ジブリの大倉庫」「どんどこ森」 […]
基礎工事が本格化・・・新「エスパシオナゴヤキャッスル」建設工事 2022年4月 西区樋の口町3丁目。名古屋城のお堀端で進んでいる「ナゴヤキャッスル」の建替え工事。名古屋を代表する老舗高級ホテルの建替え・新築工事です。前回投稿から4ヶ月が経ちました。 広い敷地に、複数のクレーンや杭打ち機が稼働していま […]
11月に開園・・・ジブリパークを徹底リポート 2022年3月 愛知県長久手市の愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内に、今年(2022年)11月1日、ジブリ映画の世界を体感できる施設として「ジブリパーク」がオープンします。本稿では、そのジブリパークの全容と、オープンに向けた現在の様子をリポートします […]
早くもクレーンが登場・・・「エスパシオナゴヤキャッスル」建設はじまる 2021年12月 建て替えのため去年(2020年)9月末に閉館している「ホテルナゴヤキャッスル」。前回投稿からまだ1ヶ月弱。前回投稿時には旧ホテルの解体がほぼ終了したことをお伝えしましたが、早くも新ホテル建設がはじまったようです。 […]
跡形もなく・・・「旧ナゴヤキャッスル」解体終了 2021年11月 名古屋城のお堀端。市内有数の老舗高級ホテル「ナゴヤキャッスル」。昨年(2020年)9月末に閉館して以降、解体工事が進められてきましたが、工事が終了したようです。 お堀端の道路沿いに白の囲いが延々と続いています。改めて旧ナゴヤキャッスル […]
“エスパシオ”と”コンラッド”・・・2件の高級ホテル建設に県と市が20億円ずつ補助 高級ホテルの誘致のため愛知県と名古屋市が進めている「高級ホテル立地促進補助事業」。スイートルームが全体の5%など一定の条件を満たすホテルの建設に、補助金が拠出される事業 […]
名古屋城に異変!? シンボルの金シャチが降臨へ 江戸時代、徳川御三家の一つ「尾張徳川家」17代の居城となっていた「名古屋城」。国の特別史跡にも指定されている名古屋のシンボルです。その名古屋城の代名詞ともなっているのが、天守閣の金のしゃちほこです。その金のしゃちほこに異変が起きています。 金のしゃちほ […]
ナゴヤキャッスル・ 観光ホテルが建替・改装 興和が超高級ホテルを逆輸入 「興和」と聞くと、「コルゲンコーワ」に代表されるような「医薬品」の会社というイメージが強い方も多いと思います。 しかし「興和」は、もともと「興和紡績」などが中核。「ノリタケ」などが核となる森村グループとともに、名古屋を代表する多 […]
特に暑いといわれる名古屋の夏。今年も猛暑というよりは連日”酷暑”ともいえる厳しい暑さが続きました。 最近も暑い日々が続きますが、若干ピークを超えた感じ。ただ24日、25日の2日間は、若者たちの熱気で名古屋は盛り上がります。 「にっぽんど真ん中まつり」。毎年、8月後半の週末に栄 […]