- 2020-03-21
スパイラルタワーズの足元で・・・飲食ビル「名駅・東亜コーポレーション商業ビル」建築状況 2020年3月
名駅の超高層ビル街の一角。モード学園スパイラルタワーズの足元には2つの飲食ビルが建設予定です。そのうちの一つ、カラオケの「JOYJOY」のグループを展開する東亜コーポレーション(名古屋市天白区)が手掛けるビルの躯体が一気に最上階まで達しました。 名駅四丁目 二つのグルメビルの前回投稿はこちら こちら […]
名駅の超高層ビル街の一角。モード学園スパイラルタワーズの足元には2つの飲食ビルが建設予定です。そのうちの一つ、カラオケの「JOYJOY」のグループを展開する東亜コーポレーション(名古屋市天白区)が手掛けるビルの躯体が一気に最上階まで達しました。 名駅四丁目 二つのグルメビルの前回投稿はこちら こちら […]
栄の中心部で再整備が進む久屋大通公園。前回投稿から一ヶ月あまり。公園内で建設されていた多くの建築物でシートが取り除かれ、その全貌がみえてきました。 久屋大通公園についての前回投稿はこちら テレビ塔の真下。もちの木広場周辺(シンボルゾーン)の状況です。シートが剥がされカラフルな壁がみえます。 同じくも […]
名古屋西口(新幹線口)では、アパホテルが一気に3棟建設中です。その中の一つ「アパホテル名古屋駅新幹線口南」の躯体が一気に最上階まで達しました。 前回投稿から5ヶ月。前回投稿時はまだ基礎工事の段階でしたが、一気に工事が進んだようにみえます。 「アパホテル名古屋駅新幹線口南」のその後についてはこちら 地 […]
大須商店街のど真ん中。招き猫がある大須ふれあい広場の北東角で、複合ビルの建設がはじまっています。 設計・施工はダイワハウスですが、建築主は朝本組という津島市が本社の建設会社のようです。 敷地はあまり大きくありませんが、こちらに地上8階建ての複合ビルを建設する予定です。 ビルの用途は物販店と病院となっ […]
名駅のミッドランドスクエア(高さ 247メートル)の裏手にある日新観光ビルの解体工事がはじまりました。 日新観光ビルについての前回投稿はこちら 1962年に全国初の総合レジャービルとして竣工した日新観光ビル。解体を手掛けるのは、旧安田財閥などの系譜を引き継ぐ芙蓉グループ傘下の「芙蓉リース」です。芙蓉 […]
栄中心部から南東方向。栄5丁目の地下鉄「栄」駅と「矢場町」駅の中間あたりで建設が進んでいる野村不動産のタワーマンション「プラウドタワー栄」。前回投稿から8ヶ月。長く基礎工事が進んでいましたが、ようやく躯体が上がってきました。 プラウドタワー栄についての前回投稿はこちら 躯体は2階のあたりまで、伸びて […]
久屋大通と広小路通の交差点の南東角で進められている中日ビルの建て替え工事。前回投稿から2ヶ月。囲いに覆われ、なかなか外から進捗状況を伺いしるのは難しいですが、確実に解体工事が進んでいるようです。 中日ビル建て替え工事についての前回投稿はこちら 前回投稿では、中日ビルの名物でもあった屋上の回転レストラ […]
名駅の超高層ビル街の一角で建設中の「(仮称)名古屋三井ビルディング北館」。前回投稿からおよそ一ヶ月。躯体はほぼ最上階に達したようにみえます。 (仮称)名古屋三井ビルディング北館の前回投稿はこちら 低層階がシートで覆われていて、躯体が何階まで来ているのか?正確にはわかりません。”ほぼ […]
栄と伏見の中間。広小路通と錦通にまたがる広大な敷地で進められている「三菱UFJ銀行名古屋ビル」。旧ビルの解体工事は2019年春に終了し、現在、新ビルの建設工事が続いています。 写真は錦通側から撮影したものです。前回投稿から2ヶ月半。一部ではありますが、ここにきて躯体が一気にあがってきています。 三菱 […]
中区錦二丁目。野村不動産の高層タワーマンション「プラウドタワー名古屋錦」などが入ることが検討されている大規模再開発計画「名古屋・錦二丁目7番第一種市街地再開発事業」。前回投稿から4ヶ月。大規模再開発だけに依然、基礎工事の段階が続いているようで、塀の外からは大きな変化を伺い知ることができません。 中区 […]