- 2019-11-09
躯体は着々と・・(仮称)名古屋三井ビル北館建設状況 2019年11月
名駅地区の超高層ビルで建設中の「(仮称)名古屋三井ビル北館」。前回投稿から一ヶ月が経ち、さらに躯体が伸びてきました。 「(仮称)名古屋三井ビル北館」の前回投稿についてはこちら 躯体は8階あたりまで伸びてきたようです。躯体は現在伸び盛りといったところ。 建物北東側から。当初は周囲の土地との一体開発も噂 […]
名駅地区の超高層ビルで建設中の「(仮称)名古屋三井ビル北館」。前回投稿から一ヶ月が経ち、さらに躯体が伸びてきました。 「(仮称)名古屋三井ビル北館」の前回投稿についてはこちら 躯体は8階あたりまで伸びてきたようです。躯体は現在伸び盛りといったところ。 建物北東側から。当初は周囲の土地との一体開発も噂 […]
名古屋駅から北に徒歩8分。西区那古野町にあり、2015年に閉校した「那古野小学校」。 この都心の廃校小学校に2019年10月末に、新たな息吹きが吹き込まれました。 「なごのキャンパス」 廃校校舎を利用した施設でベンチャー企業の拠点として、スタートアップ企業が集います。ミッドランドスクエアなどを所有す […]
高さ170メートルと名駅の超高層ビル群の中ではあまり高い方ではありませんが、らせん型のユニークな形から独特の存在感を保っている「モード学園スパイラルタワーズ」。日本教育財団傘下の名古屋モード学園、HAL名古屋、名古屋医専の3つの専門学校が入るビルです。余談ですがモード学園は新宿や大阪でもユニークな形 […]
中区錦二丁目、通称“長者町“は、名古屋市内でも、最も再開発が活発に行われている地域の一つです。 長者町の再開発についての詳細はこちら この長者町の一角で、老朽化していた雑居ビル3棟が、一気に解体しました。 この一帯わずか2ヶ月前は、まだビル3棟が現存している状態でした。 あまりにも短期間の作業におこ […]
名鉄「神宮前」駅は、名駅や金山駅などへのアクセスがバツグンなことに加え、”三種の神器”である「草薙の剣」も安置されている熱田神宮の最寄りの駅です。かなり、潜在性の高い駅であることは間違いありませんが、現在はあまり活気のない街と言わざるを得ません。駅前の「神宮前商店街」は、典型 […]
国内有数 愛知国際展示場オープン 中部国際空港(セントレアの東に、今年8月、巨大な建物が完成しました。 「愛知国際展示場」(Aichi Sky Expo)の展示面積は6万㎡。東京ビックサイト、幕張メッセ、インデックス大阪に次いで、国内四番目の国際展示場になります。 写真では伝わりにくいかもしれません […]
MTGという会社をご存知でしょうか?ご存知がない方も、クリスティアーノ・ロナウドを使った「SIXPAD」のテレビCMをご記憶の方は多いのではないかと思います。 SIXPADの公式HP このSIXPADをクリスティアーノ・ロナウドと共同開発したのがMTGという名古屋の会社です。二十数年前の1996年に […]
名鉄、JR、地下鉄名城線が交差し、あわせて一日平均46万人の乗降客がある金山。乗降客数は栄を凌ぎ、名駅に次ぐ名古屋第二のターミナル都市です。このように大きな潜在性がある金山ですが、「いまいちぱっとしない」といった感のあるのは私だけでしょうか? 名古屋市は、金山駅周辺を規制緩和や税制支援を受けやすい「 […]
名古屋駅の太閤通口(西口)。通称、“新幹線口“は、超高層ビル街となっている桜通口(東口)に比べ、開発が大きく遅れているのは否めません。ただ2027年のリニア新幹線の開業をにらみ、ようやく西口開発も徐々に動き出しましています。 中村警察署から太閤通沿いに西に向かったところで建設が始まった「アパホテル名 […]
白川公園の西側、栄一丁目で建設中の高層マンション「タワー・ザ・ファースト名古屋栄」。建物は最上階にまで達したようです。 地上24階建て、高さ81.85メートルの高層マンション。 写真手前が「タワー・ザ・ファースト名古屋栄」。奥の建物が「グランドメゾン御園座タワー」です。伏見通り沿いのこの一帯は、高層 […]