日本特殊陶業 創業の地「名古屋工場」が閉鎖へ・・・跡地開発の行方は!?

日本特殊陶業 創業の地「名古屋工場」が閉鎖へ・・・跡地開発の行方は!?

名古屋高速3号大高線沿いの瑞穂区高辻町一丁目。日本特殊陶業の名古屋工場が年内で閉鎖になることが発表されました。

日本特殊陶業 名古屋工場

日本特殊陶業は自動車エンジン用の点火プラグなどを生産する名古屋が誇る世界企業です。

年間の売上高は6145億円、営業利益は1076億円(2024年3月期)。BtoB企業ということもあり、これまで企業規模の割に地名度がやや低かったもののここ最近は、金山の市民会館の命名権を取得しているほか、名古屋ウィメンズマラソンのメインスポンサーを務めるなどしていて少しずつ認知度が上がってきました。

名古屋工場はその巨大企業の”創業の地”ですが、工場に隣接していた本社機能が一足先の2022年に地下鉄の久屋大通駅近くに完成した「アーバンネット名古屋ネクスタビル」(地上20階、地下1階、高さ91.45m)に移転していました。

1936年の創業から実に89年。工場の閉鎖後は主力の小牧工場と鹿児島県のさつま工場に生産移管される見通しだということで、26年3月までに敷地・建物は売却される予定だということです。

気になるのは工場売却後の跡地利用です。現地は都心からそれほど遠くない立地であるものの、主要な公共交通機関はバスが主体で、鉄道でのアクセスとなると地下鉄桜通線の「桜山」、名城線の「東別院」や「荒畑」、名鉄本線の「堀田駅」などがあげられますが、いずれも徒歩25分〜30分という微妙な距離になります。ただ幹線道路沿いということもあり、大型ショッピングセンターや物流倉庫などの需要は高いのではないでしょうか?

いずれにしても今後の情報の更新を注視していきたいと思います。

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております! 日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

CTR IMG