- 2024-08-04
次は第二展示館の移転新築・・・金城ふ頭「名古屋国際展示場(ポートメッセなごや)」 2024年7月
港区金城ふ頭の名古屋国際展示場(ポートメッセなごや)の第1展示館の移転新築工事。おととし(2022年)10月に新第1展示館がオープンし、その後、”お役御免”となった旧第1展示館が解体されたことはすでにお伝えしたとおりです。 旧第1展示館解体工事のようすについてはこちら 旧第1 […]
港区金城ふ頭の名古屋国際展示場(ポートメッセなごや)の第1展示館の移転新築工事。おととし(2022年)10月に新第1展示館がオープンし、その後、”お役御免”となった旧第1展示館が解体されたことはすでにお伝えしたとおりです。 旧第1展示館解体工事のようすについてはこちら 旧第1 […]
西三河地方の中心部に位置する愛知県知立市。人口7万2,000人あまりのあまり大きな市ではありませんが、本線と三河線が結節する交通の要衝で、名古屋、豊田双方へのアクセスが良く、近年、成長著しい街の一つです。現在、名鉄本線、三河線を高架化する「知立駅付近連続立体交差事業」の工事が続けられており、まさに市 […]
名古屋の中心部を東西に貫く広小路通沿い。栄と伏見のちょうど中間点。名古屋の街の”ど真ん中”で「名古屋フコク生命栄ビル」(旧名古屋栄東急REIホテル)の解体工事がはじまりました。 建物全体に足場が組まれ、白のパネルで周囲が覆われています。旧名古屋栄東急REIホテルは地上14階、 […]
豊田市の猿投駅から知立駅を経由し碧南市の碧南駅まで結ぶ名鉄三河線。西三河地区の主要都市を縦断する路線で、単線ではありますが、利用客も比較的多く西三河地区の重要な公共交通です。 三河線は知立駅を起点に豊田方面が通称「山線」、刈谷、碧南方面が通称「海線」です。この山線のうちの一部区間、若林駅付近の2.2 […]
2017年にまちびらきをしたささしまライブの南側。中川運河の堀止地区で、JR東海グループの「名古屋ステーション開発」が手掛ける再開発計画。2026年3月まで、ホテルやトレーラー屋台などを整備し、都心部のウォーターフロント空間に”賑わいの場”を創出する計画です。 計画地は大きく用地A、用地B,C、堀留 […]
名古屋駅から北東へ数百m。西区那古野2丁目で、積水ハウスが新たな高層マンション建設を手掛けています。 「【仮称】グランドメゾン名駅東」。 敷地では大型クレーンが稼働しています。すぐ近くには2009年竣工の「名古屋プライムセントラルタワー」(地上23階、地下1階 高さ106.23m)があるのも確認でき […]
さらに続くリニューアル・・・「市営城北荘」建て替え工事 2024年7月 地下鉄名城線の「名城公園駅」の東。北区名城二丁目から三丁目にかかる一帯に林立している「市営城北荘」。1960年代~1970年代の高度経済成長期に合わせて21棟建てられていた住宅が激しく老朽化したため現在、順次建て替え作業が続けら […]
オープンまで一ヶ月あまり・・・神宮前駅西街区「あつたnagAya(ながや)」建設状況 2024年7月 「名悦神宮前駅」の西街区で、名鉄が開発を進めている商業施設「あつたnagAya(ながや)」。「おとな行きたいまち」がコンセプト。熱田神宮を訪れる観光客などをターゲットとする商業施設で3棟の木造平屋建 […]
半世紀以上の歴史に幕・・・「東山ビルB棟」解体工事はじまる 2024年7月 地下鉄東山線「東山公園駅」の真上、千種区東山通5丁目。URの巨大賃貸マンション「東山ビルB棟」の解体工事がはじまりました。 地上13階建ての巨大な建物です。向かいには東山動植物園の入場ゲートがあります。東山動植物園に入る際に […]
駅西に新たな高層オフィスビル・・・「【仮称】サムティ名古屋市中村区則武1丁目オフィスビル 新築工事」2024年7月 名古屋駅の北西、中村区則竹1丁目で、新たな高層オフィスビルの建設がはじまっています。 「【仮称】サムティ名古屋市中村区則竹1丁目オフィスビル新築工事」。場所は旧東京福祉大学・大学院理学 […]